📌 追加報酬が発生するケースと📌 追加報酬の伝え方(丁寧な例)
- Shells in your treasure box
- 3月12日
- 読了時間: 2分

フリーランスに追加で作業を依頼する場合、追加報酬が発生する場合があります。追加報酬が発生するかどうかは、契約内容や依頼範囲に含まれているかどうかによります。
📌 追加報酬が発生するケース
以下のような場合、契約範囲を超えているため、追加報酬を請求するのが適切です。
✅ 契約に「メールでの説明のみ」と記載されている場合
→ オンライン説明は別対応なので、追加料金が発生する
✅ 契約に「成果物の納品のみ」と記載され、操作説明は含まれていない場合
→ 説明は別サービスとなるので追加報酬を相談できる
✅ 想定していたサポート時間を超えてしまう場合
→ たとえば30分のサポートを想定していたのに1時間以上かかるなら、追加費用の相談をするのが自然
📌 追加報酬が発生しないケース
以下のような場合、追加報酬なしで対応するケースもあります。
✅ 契約に「アフターフォロー」として操作説明が含まれている場合
→ オンラインでも対応する前提なら、無料で説明するのが一般的
✅ 簡単な補足説明(5分程度の対応)で済む場合
→ メールの代わりにオンラインで短時間補足するなら、無償対応もありえる
📌 追加報酬の伝え方(丁寧な例)
💡 オンライン説明が追加対応になる場合、柔らかく料金を伝えると◎
📧 メール例:
件名: 操作説明についてのご相談
〇〇様
いつもありがとうございます😊
ご質問の件ですが、オンラインでの操作説明をご希望とのことですね。
現在の契約では、メールでの簡単なサポートを含んでおりますが、オンラインでの詳細な説明は別途対応となります。
30分のオンライン説明で◯◯円にて対応可能ですが、いかがでしょうか?
ご希望の日時がありましたら、お知らせくださいませ✨
よろしくお願いいたします!
📌 まとめ
🔹 契約範囲に説明が含まれているか確認する
🔹 契約外の対応なら、追加料金を伝えて相談する
🔹 簡単な対応なら、柔軟に判断して無償対応も検討する
🔹 「オンライン対応は有料」と伝えると、トラブル回避になる
契約内容に追加の作業が含まれていない場合、追加報酬を請求するのが適切です。
オンライン説明やサポート時間の超過などは追加料金の対象となります。
簡単な補足説明は無償対応が可能ですが、事前に料金を伝えることでトラブルを避けることが重要です✨😊
フリーランス新法と、注意点をまとめたガイドブックは
こちらから・・・
ドキュメントで読めます!
Comments