【不器用でも売れている経営者マインド3選】
- Shells in your treasure box
- 2024年2月10日
- 読了時間: 4分
更新日:2024年2月15日

不器用でも売れてる経営者が絶対にしない行動3選
結論 不器用でも売れている経営者は誠意があります。
他にも3つあって、特に3つめは絶対に売れていない人が必ずやっている行動なので
当てはまっていないか最後まできいてください。
①1つ目 適当に課題を出す
売れてない経営者は、課題を出さない、またはコピペする、文章を適当に書く。見直しをしない。そんなこと実際お客様のサービスでしますか?
料理をお出しするときに、適当にだしますか?他店のものをそのままお皿に並べますか?お客様に接するようにいつも周りに接している経営者はたくさんの方から愛されていて愚痴をこぼすこともありません。
ライティングを学んでいても、課題を必ず期限内に提出します。
SNSやツールの使い方が苦手でも、文章を送るときに、言葉遣いは丁寧で、いつも相手の状況を察して、敬意を表しています。
②2つ目は 無駄な質問をする
それって、ググったらわかるよね?この前講義でお話しましたよね?動画や資料をみたらわかりますよね?
同じ質問を繰りかえすのは、相手の時間を何度もうばうこと。愚の骨頂です。
そんな方はお客様にも同じく失礼な態度か、裏表が激しい人なので売れるはずもありません。
自分で考えて自走できる人こそ、新たな知識を学んで自分のものに落とし込めるのです。
もちろん人間なので間違えることもありますが、常に誠実な態度で改める必要があります。
③3つ目は 客観視できない
売れる経営者は、「それはもうやってます。」とかでなく、やっていたとしても、客観的な意見を尊重して、もう一度その目線から見直して抜けや、微妙な違いがないかを自問します。
売れない経営者は、きまって「もうやってます。」「必要ありません」「それは関係ありません。」「付き合いがあるからできません」などと言い訳ざんまいで客観視ができず行動しません。
だから、その微妙な差が大きな差をよぶのですね。
普段から売れている方は必ずお客様を丁寧に扱っています。
それと同じように学ぶ姿勢も一緒です。
不器用でも自分のやっている必死さと同じように、客観的にみるクセをつけて相手への敬意をもちましょう。
SNSやインターネットの集客は明日すぐに結果がでるものではありませんが、先を見据えて取り組んでおられる方もたくさんおられます。
そんなことやっても意味ない、
時間の無駄、、、と
たかをくくる前に
一度真剣にむきあってみてください。
言語化、その先まで伴走…
参考になった!そんなこと言われても、伝え方がわからない!など
ご質問やコメントお待ちしています☺️
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
\文章力をあげて事業を正しく言語化するための/
①毎日の「辛い」インスタ投稿を脱出する文章術PDF135ページ
②構成やキャッチコピーなどテンプレート集!全35ページ
【今だけ特典付き】
✅キャプションを個性的に彩るアイテム!
✅インスタで使える文字アプリ
✅刺さるキャッチコピー・タイトルリスト22項目(250以上)
✅文章チェックリスト
公式LINE追加後、
アンケートに回答して「プレゼント」🎁とお送りください。
講座案内もLINEからさせていただいています。
差別化をするならイマでしょ?
@shells0214
小規模店舗の売上を3倍UPさせる先生 | シェルズ
こんな事業主様に選ばれています↓↓↓
美容サロン/お教室/インテリア/整骨院店舗様 他 ・言語化で初月から5名集客UP ・受講2ヶ月目で12名セミナーから収益化へ ・Web周りの導線を整え安定した売り上げを ・広告文を見直して1年間の問い合わせがたった1ヶ月で
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ㅤㅤ
#個人事業主と繋がりたい #ライター #インスタ集客 #素敵な女性 #起業女子と繋がりたい #記事作成 #キャッチコピー #コピーライティング #ブランディング #ランディングページ #SGE #SEO #文章サポート #広報 #文章アドバイザー
ㅤㅤ
Comments