【最短で文章がつくれるコツ】
- Shells in your treasure box
- 2023年2月3日
- 読了時間: 2分

✔️文章を書く際のタスクを細かくわける
✔️1分間目を閉じる
✔️文章を書き終わった後の自分だけのご褒美を設定する
やる気がでない時、動けなくて1日が終わり、1週間が終わり・・・。そんな時は、文章を書く際のタスクを細かくわけて、小さなタスクからとりかかりましょう。
実は、やる気の成分といわれているドーパミンは動き始めることで放出されるそうです。
なので、なんでもいいので動きはじめるのがおすすめ。
例えば、
・パソコンの電源を入れる。
・ちょっと、Google検索で調べたい言葉を入力してみる。
それだけでも、だんだん脳が活性化されてくるようです。
どうしてもダメな時は、一旦忘れて1分間ほど目を閉じてみましょう。
情報を遮断して肩の力を抜いてみてはいかがですか?
静かに自分と向き合うことも、とても重要なことです。
また、文章を書き終わった後のご褒美を設定されてはいかがでしょうか?
実は私のご褒美は、このInstagramの投稿を書くことです^^
「どうしてもやりたいこと」をご褒美に設定して、文章を1文字でもよいので書き始めてくださいね。きっと先に動くことで後から、思ってもみないほどの「やる気!」がついてきますよ。
以上、やる気がでない時に最短で文章がつくれるコツをご紹介しました!
ここまでお読みいただきありがとうございました♪
∮-------------------------------------------------∮
文章の添削やワンポイント指導
ブログ記事、投稿記事代行など
お気軽にご相談ください!
♪こんな方にご依頼いただいています♪
・サロンオーナー様
・教室講師様
・飲食店経営者様
・スポーツ指導者様
・整骨院経営者様
※各種サービスは審査があります。
※業種によってはお受けできないことがあります。
▽サービス一覧・講座受付はプロフィールから。
Comments