フリーランスにクオリティの高い成果物を納品してもらう方法!適切な「付け加え依頼」の例
- Shells in your treasure box
- 3月12日
- 読了時間: 3分

フリーランスとの契約の注意点はわかったけど、実際どのようにお願いしたらいいの?
この記事では、もし成果物に付け加えてほしいことが出てきた場合のお願いの仕方をまとめてみました。
事例を知ることで、無駄なトラブルを避け、クオリティが高く安心なお取引が期待できますよ。
📌 適切な「付け加え依頼」の例
(※ すでに納品された成果物に対して追加・修正をお願いするケース)
✅ OK例:契約範囲内での修正依頼(軽微な修正)
「納品いただいたデザインですが、全体的にとても良い仕上がりです!ただ、フォントの統一と色味の微調整をお願いできますか?こちらのブランドイメージにより近づくと思います😊」
💡 → 具体的な指摘+フリーランスの工夫を尊重する表現
「資料の内容、大変わかりやすいです!追加で『市場データのグラフ』を1枚加えていただけると、より説得力が増すと思うのですが、いかがでしょうか?」
💡 → 追加の提案を柔らかく伝える(強制しない)
✅ OK例:追加費用が発生する場合の相談(契約外の追加依頼)
「今回の成果物、とても満足しています✨ ありがとうございます!追加で◯◯の部分を詳しく書き足していただくことは可能でしょうか?もし別途費用が発生する場合は、教えてください😊」
💡 → 無償対応が前提ではなく、追加費用の確認をする
「こちらの動画、とても素敵に仕上がっています✨ただ、追加で30秒ほどカットを増やしたいのですが、費用感などご相談できますか?」
💡 → 依頼ベースで相談し、相手の判断を尊重する
🚨 NG例:指揮命令になりやすい伝え方
(※ フリーランスが「会社の一員」のように扱われるケース)
❌ 「このデザイン、もう少し明るい雰囲気に変えてください」
💡 → 「どの点をどのように変えるか」を明確にするのがベター!
✅ OK:「このデザイン、とても素敵です!もう少し柔らかい印象になるよう、背景の色味を◯◯系に変えていただくのは可能でしょうか?」
❌ 「急ぎなので、明日までに追加してください」
💡 → 緊急対応はフリーランスのスケジュールに影響するので要相談!
✅ OK:「可能であれば、◯◯日までに対応いただけると助かります!難しい場合はご相談ください😊」
❌ 「これ、もっとちゃんと仕上げてください」(曖昧&命令口調)
💡 → 修正内容を具体的に伝え、改善の意図を説明する!
✅ OK:「この部分、もう少しシンプルにすると伝わりやすくなると思います!いかがでしょうか?」
📌 まとめ:適切な依頼のポイント
🔹 「追加できますか?」と確認する(強制しない)
🔹 「とても良いですが、◯◯を加えるとさらに良くなると思います」とポジティブに伝える
🔹 「費用が発生する場合はご相談ください」と配慮する
🔹 「可能であれば、◯◯日までに」と期限を押し付けない
このように伝えれば、フリーランスとの関係も良好になり、安心のお取引により、成果物のクオリティも向上しますよ✨😊
フリーランス新法と、注意点をまとめたガイドブックは
こちらから・・・
ドキュメントで読めます!
Comments